家づくりコラム
2023-04-04 17:30:00
あっという間にもう4月
2023-02-28 10:40:00
3月イベントのご案内
2023-01-31 10:40:00
2月イベントのお知らせ
2023-01-04 09:00:00
1月イベントのお知らせ
2022-12-12 10:40:00
冬の暮らし方の注意点
今年の冬も、今現在の予想ではラニーニャ現象の影響を受けてかなり寒くなるとの予想です。
益々寒い日が続くにあたってお伝えしたいことがあります。それは「湿度」のこと。
「湿度」は家にも健康にも多大な影響を与えます。一般的には適切な湿度は40%~60%とされています。
夏は当然湿度が高いのですが、冬は乾燥するとの理由から「過度に湿度を上げてしまう」という状況をお見受けする機会が多いです。
どういうことかと言うと、乾燥するからと室内で洗濯物を干して、加湿器をつけて、灯油ストーブをつけて、尚且つその上でやかんを置いてお湯を沸かす。ついでに晩御飯はお鍋…。
実はこれ最悪です。今の気密性の良い家では、あっという間に結露が発生してしまいます。良かれと思ってやっていたことが、カビを誘発させ家にも健康にも悪影響を与えるのです。
夏より冬のほうがカビが生えやすいのは、これも原因の一つです。改めて、まだ家に湿度計が無い人は、家電量販店で¥2,000前後で購入出来ますので、おうちに一つか二つ置いておいて、湿度と上手に付き合ってみてはいかがでしょうか?