社長のひとりごと
【社長のホンネ】「60年保証」って安心?建てた後のお付き合いの話
皆様、こんにちは。
一宮市の東陽住建の中井義也です。
先日壊れた自宅の冷蔵庫。
もう17年たっているので
保証はないのですが
ほんのちょっとの部品があれば
まだまだ、使えるのです。
メーカーに聞くと、10年くらいしか
部品はとっていないので、
メンテナンスはできないということに。
何か方法はと考えましたが、
ヒモとテープで、通常通り
冷えるようになりました。
メンテナンスと保証。
これって、とても大切だなと
改めて思っ他次第です。
今日は、そんなお話。
—————————-
ブログ責任者の中井義也とは・・・
『いつもをもっと幸せに』
をビジョンに 岐阜県東白川村の 良質な木材を使い
日本一強い家
をお届けしたいと活動しています!
—————————–
それでは、6月28日(土)号
スタートです。
続きはこちら↓
【家づくりで後悔しないために】毎日吸う「空気」について、本気で考えてみる。
こんにちは、
東陽住建の中井義也です。
昨日、私が所属しているPTAの会合だったの
ですが、PTAの活動を、実は、9年目を
やっていてすごく思うのが、
やっていることは、地味なんですが、
ないと困るなぁ~。
ということです。
PTA論については
全国でも様々な論争があって、一通り
知っているのですが、
PTAをなくしたところの
話を聞くと、結局新たな組織ができたり。。。
本当に必要なものは、
普段意識しないですが
ないと困ってしまうのが実情です。
今日は、そんなお話です。
—————————-
ブログ責任者の中井義也とは・・・
『いつもをもっと幸せに』
をビジョンに 岐阜県東白川村の 良質な木材を使い
日本一強い家
をお届けしたいと活動しています!
—————————–
それでは、6月27日(金)号
スタートです。
続きはこちら↓
デザインを科学する。本当の「住みやすさ」が宿る家づくり。
皆様、こんにちは。
愛知県一宮市で、
皆様の暮らしづくりをお手伝いする
東陽住建の中井義也です。
昨日、どうしてもポテトが食べたい
という子供たちのために冷凍食品を買って、
温めて、塩を振るという工程があったの
ですが、家にある塩だとその工程が
出来なくて、てんやわんやしました💦
こういう、デザインって、
とっても大事だなと思います。
今回は「デザイン」をテーマに、
少し科学的な視点から
お話ししたいと思います。
—————————-
ブログ責任者の中井義也とは・・・
『いつもをもっと幸せに』
をビジョンに 岐阜県東白川村の 良質な木材を使い
日本一強い家
をお届けしたいと活動しています!
—————————–
それでは、6月26日(木)号
スタートです!
続きはこちら↓
デザインを科学する。本当の「住みやすさ」が宿る家づくり。
100年後も家族が健康で笑顔でいられる家をつくろう。
みなさま、こんにちは。
東陽住建の中井義也です。
家の冷蔵庫の冷気を抑える要の金具が
壊れてしまって、冷蔵の部分が
冷えなくなってしまいました💦
格闘すること1時間。
元の性能を取り戻せましたが、
この冷蔵庫、17年目。
よく持っているほうだと
思います。
長持ちするためには、
大切に使うということともう一つあります。
今日は、そんなお話です。
----------------------------
ブログ責任者の中井義也とは・・・
『いつもをもっと幸せに』
をビジョンに 岐阜県東白川村の 良質な木材を使い
日本一強い家
をお届けしたいと活動しています!
-----------------------------
それでは、6月25日(水)号
スタートです。
続きはこちら↓
決定版!家を買うのか借りるのがいいか?その本当のところ話します。
皆様、こんにちは。
東陽住建の中井義也です。
最近、家づくりのyoutubeを色々と
見ているのですが、様々な論点があって
中には、唸るものもあります。
でも、中には、かなり極端なものだったり、
プロが見たら一発でわかる間違いなど、
様々です。
今日は、そんな中で、
住宅業界にある代表的な論争を
解決しておきたいと思います。
昨日の最終回のドラマでも
そんな話出ましたね。。。。
今日は、そんなお話です。
ブログ責任者の中井義也とは・・・
『いつもをもっと幸せに』
をビジョンに 岐阜県東白川村の 良質な木材を使い
日本一強い家
をお届けしたいと活動しています!