家づくりコラム

2023-05-19 09:44:00

科学的根拠

ある方に紹介されて
息子に本を
買ったのです。

今日届いて
早速見せたところ

最初は

フンッ

てしてたのに

知らない間に
熟読していて
読み終わって

面白かった!!
一気に読めちゃった!!

らしいです。

今日は

科学的根拠

というお話

——

東陽住建の
中井義也とは・・・

命をまもり
健康になる
幸せ家族の笑顔を
つくる

いつもをもっとしあわせに


をビジョンに
東白川村の良質な木材を
つかい耐震シェルター工法で

日本一強い家


を提唱している
注文住宅で幸せになるプロです。

日本一強い家って
紹介していますが
ほんとは、日本一やさしい家って
書きたかったんです

でもやさしさは、まず強くなければ
やさしくなれないですもんね
強さは日本一なら世界一?

ブログ毎日書いてます

—–

それでは4月21日(金)号
スタートです

最近、小学生低学年で
話題になっている本
ご存知ですか

その名も
つかめ!
理科ダマン
科学のキホンが身につく編

これ、大人が読んでも
おもしろい

少し前に
ドクターストーンという
漫画もはやりましたが
あれは、高学年向け

子供に受け入れられやすい
キャラで楽しく科学
について伝えている
漫画で大人が読んでも
結構深いなと思います

科学というのは
原因と結果の関係を
実験等を通じて解明
していくこと。

住宅にも科学は
大切なことです。

ちょっと前まで
住宅業界の中では

性能値というのを競う
風潮がありました

C値=気密性
UA値=断熱性

それぞれ数字で表すのですが
実際のところ
数値だけ追い求めれば
簡単に高い数値の家は
できます

ここからが科学

気密性を良くしすぎた場合
おこる弊害

断熱性を良くしすぎた場合に
科学的に起こること

を検証していかなければ
行けないです。
私が代表を務める
NPO法人の活動で

「住宅の悩みとトラブル無料相談室」

というのがありますが

ここでも性能値の高い住まいで
家がべたべたになってしまうとか
結露だらけになってしまったとか
色々なご相談が舞い込んできます

大切なことは

「住む人がその土地・環境のことを
理解していつまでも長く幸せに暮らせる
ようになること」

長持ちする家づくりで
家族みんなが幸せに暮らす

そのための
住宅の科学が
めっちゃ重要だと思います

だってスペック(性能値)が
高いものってその時だけで
いずれ落ちていく事が多いし
壊れやすいでしょ。

そうならない科学が
住宅にもあります


ここまでお読みくださり
ありがとうございます。

東陽住建株式会社
代表取締役
中井 義也

2023-05-18 09:41:00

テストからわかる

テストや試験って
面白いです。

 

年齢を重ねると
わかることがあるというか
伝わってくるというか
経験で感じることが
できるようになってきた

 

という感じでしょうか

 

今日の話は

 

「物事のキモ」

 

というお話

 

——

 

東陽住建の
中井義也とは・・・

命をまもり
健康になる
幸せ家族の笑顔を
つくる

いつもをもっとしあわせに

 

をビジョンに
東白川村の良質な木材を
つかい耐震シェルター工法で

日本一強い家

 

を提唱している
注文住宅で幸せになるプロです。

日本一強い家って
紹介していますが
ほんとは、日本一やさしい家って
書きたかったんです

でもやさしさは、まず強くなければ
やさしくなれないですもんね
強さは日本一なら世界一?

ブログ毎日書いてます

 

—–

 

それでは4月20日(木)号
スタートです
昨日の新聞に
全国学力テストの
問題と解答が
載っていました

 

いつも私が
注目しているのは

 

国語

日本語を習得して
使っているのにも
関わらずテストするなんて

 

ひどい💦

 

と思っていましたが
実際なかなか答えられない
のが現実

 

今の国語の問題は
めっちゃ工夫されています
でも今になって
あることを教えていただいて
国語の問題を解いてみると

 

100点✨

 

もう、わかるのです。

 

今回の学力テストの
国語

 

小中学校と言えども
なかなか凝った問題で
ひっかけもあります。

 

小学校は、理解力を
試すため

 

中学校は、伝える力
を試すといっても
よさそうな問題でした。

 

テストを考えてみると
そりゃ、テストになるくらい
だから

 

いい文章

伝わる文章

 

のはずなんです。

 

国語のテストで
100点を取る大切な
ことは

 

問題文から読むという
テクニック的なことで
なく

 

「良い文章は
言いたいことが一つ」

 

ということです。

 

起承転結と
ありますが、

 

結結結結

 

がいい文章なわけです。

 

うーん、受験国語
教えれるな~(笑)

 

一つの結論をいい
それを例えて、
最後にまとめる

 

結結結結

 

家づくりも
結は決まっています

 

「家づくりを通じてしあわせになる」

 

だからこそ
そこに行くための
ストーリーと方法を
間違えてはいけませんね

 


ここまでお読みくださり
ありがとうございます。
東陽住建株式会社
代表取締役
中井 義也

2023-05-17 09:35:00

問題点を解決?

選挙のシーズンは
色んな話が聞けて面白い

各候補者が問題点を
いろんな視点で
語っているのを聞けるのが一つ

いろんな主義主張が
ぶつかり合いますので
考え方って重要だな
と思うのです

今日の話は

「問題点を解決?」

というお話
------
東陽住建の
中井義也とは・・・

命をまもり
健康になる
幸せ家族の笑顔を
つくる

いつもをもっとしあわせに

をビジョンに
東白川村の良質な木材を
つかい耐震シェルター工法で

日本一強い家


を提唱している
注文住宅で幸せになるプロです。

日本一強い家って
紹介していますが
ほんとは、日本一やさしい家って
書きたかったんです

でもやさしさは、まず強くなければ
やさしくなれないですもんね
強さは日本一なら世界一?

ブログ毎日書いてます。

 

—–

それでは4月19日(水)号
スタートです
一宮市の問題点とすると
そりゃ37万人都市ですから
色々とあります。

税収や高速道路
防犯や地域の在り方。。。

身近な問題として
私が上げたいのは

やりたくてもできない

というところ

ママさん方から
よく聞くのは2つ

ママ友と集まろうとしても
あつまる場所がない

色んなカフェとか
子供の遊ぶ場はあるけど
結構お金がかかる

ママ友とゆっくりしよう
ってお互いの家にいくことに
なるけど、それも大変💦

というものと

ヨガだったり
バランスボールだったり
書道だったり
教室を開きたいけど

どこも結構な値段して
定期的に借りれないので
やりたくてもやれない

もちろん需要と供給
ビジネスという視点が
あるのでお金という点では
致し方ないですが

ママさんたちを応援する
仕組みがあってもいいのでは

そんな企業が
一社でもあっていいのでは
と思って始めたのが

レンタルルーム

です。

弊社には

ダンススタジオ兼セミナールーム

ダンスステジオ兼セミナールーム

とママさんたちがゆっくり
くつろげるスペースがあるので
定期的にお貸ししています。

キッズスペース

キッズスペース

※現在コロナ関連で
5月8日までは一般貸しは
行っておりません

現在はダンス教室だったり
バランスボール教室の方や
ママさんサークルの方々が
ご利用いただいております。

私としても
ご利用していただいて
ちょっとでも家づくりのこと
知ってもらえればという
想いももちろんありますが

お役に立てているようで
うれしいかぎりです

家づくりも一緒

選挙のように
視点を変えればいろいろな
問題点が出てきます。

その問題点を
どう解決するかも大切ですが

家族みんなが問題点を
共有してよくなる方向に
向かっていく

というのが大事です。

どう解決するかは
実際お金がめっちゃかかったり
誰かが損をしていたり
することが多いですから💦

もちろんみんなが満足する
解決策があるときはいいですが
そうでないときもありますから

問題点を共有して
いい方向に向かっていく

レンタルルームも
すべてのご要望にお応え
出来ないし

建築も何でもできるか
というと何でも出来るけれど

私は長期的に見て
家を建てる方が損することは
絶対にやらないと決めているので
何でもはできません

でも何か始めることから
よくなる方向へ出来るところから
行動を始めていく

そんな小さなことが
何かのきっかけになれば
うれしいなと
思います。


ここまでお読みくださり
ありがとうございます。

東陽住建株式会社
代表取締役
中井 義也

2023-05-16 10:37:00

現実とのギャップ

ずっと頭に
思い描いていたことが
実現させたい

でも現実には
そこに行くまでには
様々な障害があって
すぐには思い通りに
ならない

だからこそ
やり続けるところに
価値が生まれるのだと
いつも感じます

実は
家電業界への挑戦は
私の中の一つのテーマ

今日は

現実とのギャップ

というお話

--------

東陽住建の
中井義也とは・・・

命をまもり
健康になる
幸せ家族の笑顔を
つくる

いつもをもっとしあわせに

をビジョンに
東白川村の良質な木材を
つかい耐震シェルター工法で

日本一強い家

を提唱している
注文住宅で幸せになるプロです。

日本一強い家って
紹介していますが
ほんとは、日本一やさしい家って
書きたかったんです

でもやさしさは、まず強くなければ
やさしくなれないですもんね
強さは日本一なら世界一?

ブログ毎日書いてます。

—–

それでは4月18日(火)号
スタートです。

家づくりの話していると
どうしても家電の
話になってきます。

炊飯器をどこにおいて
ご飯をよそうのが低いので
ちょっと高めにして

なら炊飯器はこれにして
テレビは、エアコンは

家電は暮らしの中で
欠かせないものと
いっていいでしょう

家電業界への挑戦

と大それたことを
書きましたが
家電選びを安易にすると
不便になったりするんです

密接にかかわる
家電こそ慎重に

私がこの事業
始めたのも

間違った家電選び

だったり

不必要な機能

を購入したり
そんなことが
横行するなら
自分のところで提案して
責任もてるように
と思い家電事業を
始めました

ほかの家電屋さんとは違う
住まいから適切な家電で
正しく使いやすいものを選ぶ

始めてみると
でてくるでてくる

業界の常識、世間の非常識

ぶるぶるって
震えるくらい
もう恐ろしい

家電事業で儲けようと
思ったら
「売る」が先行して
暮らしとか
使いやすさとか細かな
提案とかできないと思います

裏の裏側まで見たので
間違いないです

適切な購入は
家の知識がある人で
暮らしの知恵があるところから

テレビの適切な大きさや
エアコンの選び方
電子レンジの置く場所や
電子ケトルの使い方
こたつとか、ホットプレート
ネット環境や配線

もう家と絡まずには
家電は語れません

私が思い描いた形が
徐々に形になってきました

住まいだけでなく
暮らしをステキにする会社

現実とのギャップを埋める
家電選び
弊社の家電事業HPは
こちら

東陽でんき館

つくっているのは
メーカーですが
めっちゃ数ある中で
最適のものを選ぶのは
至難の業

そんなときは
私たちにお問い合わせください

 


ここまでお読みくださり
ありがとうございます。

東陽住建株式会社
代表取締役
中井 義也

2023-05-15 13:47:00

防犯は意識?

うーん
いい人がだまされる
世の中はいかんです!!

 

防犯は大事ですが
防ぐためには何が必要か

 

今日は

防犯と意識

 

というお話

---------------
東陽住建の
中井義也とは・・・

命をまもり
健康になる
幸せ家族の笑顔を
増やす

いつもをもっとしあわせに

ビジョンに
東白川村の良質な木材を
つかい耐震シェルター工法で

日本一強い家

を提唱している
注文住宅で幸せになるプロです。

日本一強い家って
紹介していますが
ほんとは、日本一やさしい家って
書きたかったんです

でもやさしさは、まず強くなければ
やさしくなれないですもんね
強さは日本一なら世界一?

—–

それでは4月17日(月)号スタートです

 

弊社では
東陽防犯パトロール隊を
結成して地域の防犯に
お役に立てないかと活動しています。

東陽防犯パトロール隊

 

2016年結成なので
約8年くらい

 

ポスティングの際に
防犯情報を入れたり
見回り活動をしたり
地域にお世話になっているので
出来る限りですが

 

防犯って
真剣に考えてると

 

「人をどう見るか」

 

という話になります。

 

周りの知らない人を
悪い人と思って過ごすのか
いい人と思って過ごすのか
性善説・性悪説ですね

 

いやぁー
それぁ、いい人と思って
過ごしたいですよね

 

だから防犯的には、
日頃意識しないで
できるくらいのものが
いいと常々思います。

 

最近、喜ばれるのが
防犯カメラ

 

なんかあっても
見ていてくれるから
安心できる~

 

とのお客様の声が
多いです。

 

あとは
窓の面格子とか
玄関の電子錠ですね

窓の面格子

実は一宮市は
侵入盗が
めっちゃ多い街

 

でもいつも疑ってたり
自分自身もカギ閉めたかしら
と悩みたくない

 

私もそう!

 

防犯対策は
安心できるレベルで
無意識でもできる
そうすると安心ですよね。

 

一宮市では
前年より49件も
いろんな犯罪が増加しているそう

 

特殊詐欺被害も
多いと連絡がありました。

 

うん、こわい💦

 

犯罪がなくなる
世の中がいいですが
実際はそうはならない

 

だとすると安心して暮らせるよう
そして無意識でも安心なように
しておくのがいいと思います

 

やっぱ、疑ってかかったり
するのってなんか心が
疲れちゃいますもんね

 

防犯は意識の問題といわれますが
できれば無意識でも安心できる
そういうのが安心ですね

 


ここまでお読みくださり
ありがとうございます。

東陽住建株式会社
代表取締役
中井 義也

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...