家づくりコラム

2025-06-18 10:00:00

家の性能競争、本当にそれだけでいいですか? 数字では測れない「心地よさ」の話。

こんにちは。
愛知県で無垢の木を使った家づくりをしている
東陽住建の中井義也です。

最近、家づくりを考えていらっしゃる
皆さんとお話ししていると、
よく「性能」という言葉を耳にするようになりました

「UA値はいくつですか?」なんて
専門的な言葉が普通に飛び交う時代です

もちろん、お家の性能は大事です。
夏は涼しく、冬は暖かい。
そんな快適な暮らしの土台になるものですから
私たちも真剣に取り組んでいます。

でも、その一方で、思うんです
カタログの数字を比べるだけの家づくりって
なんだか寂しくないかな、と

まるで、燃費の良さだけで
車を選ぶようなものです

本当に大切なのは、ハンドルを握る
ワクワク感だったり
家族と出かけた思い出だったり
長く乗り続けることで生まれる
愛着だったりすると思います。

昔、初めて買った車が
エスティマでした。
あの時は、車で皆で遠出するのに
わくわくしていました。

家づくりは、もっともっと、
そういう「心」が動くものであるべきだと
私は信じています。
今日は、そんな「性能」というものさしと、
私たちが本当に大切にしている
「心地よさ」について
少しだけ語らせてください。

——————

ブログ責任者の
中井義也とは・・・

いつもをもっと幸せに

をビジョンに
岐阜県東白川村の
良質な木材を使い

日本一強い家

を提唱しています。

——————

それでは、6月14日(土)号
スタートです。

 

続きはこちら↓

家の性能競争、本当にそれだけでいいですか? 数字では測れない「心地よさ」の話。